2022年06月10日

撥水加工済 8号帆布

まいど!ヒデです。

当工房ではトートバッグなどを中心に
帆布生地や部材など様々な材料を使用し
製作しております。

今回ご紹介するのは撥水加工を施した
8号帆布のご紹介!

カラーはキナリ、濃紺、キャメルの3色。

この8号帆布は、別注で強めの撥水加工を
している8号帆布で当工房オリジナルの帆布です。

220610_撥水加工済

こちら3色の8号帆布について
カット販売を開始いたします。

人気がある為、無くなり次第終了となります。

<スペック>
生地巾 約90cm

< カラー >
c/#キナリ、濃紺、キャメル

<価  格>
各色通常価格  1,350円/m(税別)

各色特別価格    500円/m(税別)

< 在庫数 >
各職在庫25m程度

<注意事項>
@ 在庫が無くなり次第終了となります。
  
<配送について>
心棒無しの巻きでお送り致します。
配送エリアによって価格がかわります。
別途御見積にてお願いいたします。

<受付時間>
平日10時〜18時(土日祝日除)
※時間外は別途ご相談

※24時間メール受付中
メールはこちら ↓ ↓ ↓
contact_ask@hide-aci.com

<ご来訪の場合>
お越しの場合メールまたは電話でご予約ください。
メールはこちら ↓ ↓ ↓
contact_ask@hide-aci.com

当工房での引取りも可能です。
※引取りの場合おまけ付!
注意:ご来訪の場合、予約をお願いします。


当工房までのアクセスマップはこちら

では、では


当工房サイト

テキスタイル&ファブリック工房

フェイスブック 〜綿・麻生地専門通販サイト〜

インスタグラム 〜葛飾区でバッグ作ってます〜

200909_YouTubeチャンネルバナー.jpg

※当工房ではトートバッグなどを中心に帆布生地や
 部材など様々な材料を使用して製作しております。

改めて3R(スリーアール)の一つでもあるリデュースに
取り組んで参りたいと考えています。


posted by hide_fighter at 17:34| 東京 ☁| Comment(0) | 8号帆布 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

9号帆布にPVC加工した生地

まいど!ヒデです。

当工房ではトートバッグなどを中心に
帆布生地や部材など様々な材料を使用し
製作しております。

今回ご紹介するのは無加工の9号帆布に
PVC(塩ビ)を張り合せた生地をご紹介!

加工されていない9号帆布に別注で
PVC加工したオリジナルの生地です。

表面は無加工の9号帆布生地。
カラーはオリーブです。
※無加工とはシルケット加工など一切施していない生地です。
220510_9号帆布 カラーはオリーブ

裏面はツヤ無のPVC(塩ビ)を張り合せています。
画像のように防水性の高い生地となっています。
IMG_3278.JPG

9号帆布 カラーオリーブ
IMG_3279.JPG

カラーサンプル
130820_9_416_2.jpg

アウトドアやキャンプ用のバッグや
シートなどの製作に最適です!


<スペック>
生地巾 約108cm

< カラー >
c/#19 オリーブ
 
<価  格>
通常価格  2,000円/m(税別)

特別価格    500円/m(税別)

< 在庫数 >
15m程度


<注意事項>
@ 数年在庫の影響で一部剥離部分ありますが
  ノークレームでお願いたします。
A 在庫が無くなり次第終了となります。

  
<配送について>
心棒無しの巻きでお送り致します。
配送エリアによって価格がかわります。
別途御見積にてお願いいたします。

<受付時間>
平日10時〜18時(土日祝日除)
※時間外は別途ご相談

※24時間メール受付中
メールはこちら ↓ ↓ ↓
contact_ask@hide-aci.com

<ご来訪の場合>
お越しの場合メールまたは電話でご予約ください。
メールはこちら ↓ ↓ ↓
contact_ask@hide-aci.com

当工房での引取りも可能です。
※引取りの場合おまけ付!
注意:ご来訪の場合、予約をお願いします。


当工房までのアクセスマップはこちら

では、では


当工房サイト

テキスタイル&ファブリック工房

フェイスブック 〜綿・麻生地専門通販サイト〜

インスタグラム 〜葛飾区でバッグ作ってます〜

200909_YouTubeチャンネルバナー.jpg

※当工房ではトートバッグなどを中心に帆布生地や
 部材など様々な材料を使用し製作しております。

改めて3R(スリーアール)の一つでもあるリデュースに
取り組んで参りたいと考え再開しました。
※リデュースとは、物を大切に使いごみを減らすことです。
posted by hide_fighter at 19:15| 東京 ☀| Comment(0) | PVC生地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする